テクニック 疲れを回復して夢を叶える方法【元気があれば何でもできる】 私は疲れやすいタイプの人間だ。もともと持っている気が少なく、しかも気が漏れやすいタイプとも言える。それには本当に色々な要因が原因として考えられるのだが、それを一つ一つ潰して疲れを回復させていく必要がある。気には先天の気、後天の気という二種類がある。 2018.06.17 テクニック
テクニック やる気を持続させるには、現状への不満を忘れない必要がある なぜ、やる気は持続できないのか どうすればやろうと決めた行動を習慣化できる自分になれるのだろうか。 どんな決意でも、気づ... 2018.06.11 テクニック
テクニック 続けてきた習慣が突然壊れる時|疲労には気をつけよう 習慣形成を拒むもの 生活をより良くしたいと考えている人は、生活の質を上げる新たな習慣を取り入れようとすると思う。 三日坊... 2018.06.05 テクニック
テクニック なぜ丹田を意識すると良いのか|腹腔内の器質的圧迫が軽減するから ”丹田を意識する”って、ナンダ?? よく丹田を意識すると良いと言う。 しかし、これがよくわからない概念なので、未だに曖昧... 2018.06.04 テクニック
生き方 人生の生き方は万人共通ではない【自分に合うように自由に変える】 人生の生き方は自由だから難しい、ということもある 生き方は自由である。 自由であるがゆえに、一部の不器用な人間は困ったこ... 2018.06.03 生き方
生き方 【ただなんとなく生きてちゃもったいない】元気が出る生き方を選ぼう ただなんとなく生きてて、もったいなくありませんか? せっかく生きているなら、自分にとって最も元気が出る生き方を選べばいい... 2018.05.29 生き方
生き方 人生のプロデューサーになれ|自分の人生を人任せにしない そろそろなんとかしないと、やばいよ ある程度の年齢になったら、人生のプロデューサーとしての視点を持って、人生にテコ入れを... 2018.05.22 生き方
生き方 自分の人生を意識して生きないと、他人に利用されて終わってしまう 自分の人生を生きるということ 「他人の人生を生きるのではなく、自分の人生を生きるべきである。」 この言葉は「嫌われる勇気... 2018.05.21 生き方
生き方 死んでも後悔をしない男のいきざまとは 男として生まれてきたならば、自分の身を削ってでも、何かに挑戦するという生き方ができれば本望なんじゃないだろうか。なぜならば、人生は有限だからだ。人は永遠に生きられないからこそ、その限られた人生の中で、何かを残せたらと思う。 2018.05.19 生き方
テクニック 物事の捉え方の抽象度を上げると、感情のコントロールができる 私が最近うまくいっている感情コントロール法 物事の捉え方って大事だ。 私は最近、マイナスの感情にふと襲われた時、そのいや... 2018.05.18 テクニック
テクニック 面倒くさいという思いに打ち勝つ方法|感情に抵抗しない 面倒くさいタスクをどう効率よく処理していくか 掃除、洗濯、食事の後片付け。。。。 それ以外にも多くの雑務に追われて生活し... 2018.05.14 テクニック
人間関係 【結婚相手の探し方】恋愛の延長だったから見つけるのが難しい 結婚相手の探し方について。見つけるのが難しい時代 今の日本社会では、恋愛の後に結婚するというのが普通である。 その結果、... 2018.05.13 人間関係
人間関係 結婚するって難しいと思うならば、出会える仕組みを取り入れよう 現代は自由恋愛によって結婚することが自然な形とされている。一昔前はお見合いが多く、私より20以上も上の世代だとありふれている。それよりもっと前の話になると、結婚とはむしろ自由に相手を選べるような考えはなかったんだろう。 2018.05.07 人間関係
生き方 遺伝子の乗り物である人間は、生まれつき幸福になれるのか? 私たちは生命によって生かされている。生物というのは、遺伝子の乗り物である。私達一人ひとりの幸福というものは考慮されることはない。遺伝子にとっての目標とは、より多くの自分の遺伝子がコピーされることであり、それ以上でもそれ以下でもないから。 2018.05.06 生き方
生き方 人生における理不尽な出来事の意味とは あなたの今までの人生を振り返って、一冊の本にできるような、綺麗に収まる人生だと言えるだろうか?物語として、読み進めて行けるような人生記録だろうか?私の場合は、全然そんな風になっていない。物語にもならないような理不尽さや矛盾に満ちている。 2018.05.05 生き方
創造する力 引き寄せの法則は取り組んだほうがいい!思考が現実化する理由 皆さんは毎日引き寄せはやっているだろうか?やっていなければ、やったほうがいい。引き寄せを始めたならば、その時からあなたは運命に翻弄される側から、運命を作っていく側に変わるから。あなたの未来は、あなたの望むように作っていくことができるから。 2018.05.04 創造する力
人間関係 本を友達にしろ!友だちが少ないなら。林修もそう言っている。 私は友達が少ない。私はある土地に5年間住み続けている。なのに、その間にできた友人と呼べる存在は、一人挙げられるかどうかなのだ。これって不思議な事じゃないか? 2018.05.03 人間関係
方法 負の感情エネルギーをコントロール!性欲を変換して成功者になろう エネルギーは、ただ現れてくる形で使ってしまったのではもったいない。せっかく得られたエネルギーは有効活用すべきである。例えば、性欲だ。ほとんどの人は、性欲をそのままの形で開放することしか知らない。性欲が高まってくると、自慰行為に走る。 2018.05.02 方法
目覚め 寝坊助でも朝早起きできたコツ。睡眠時間は90分の倍数で考えよう 朝寝坊と格闘してきた歴史 私は睡眠に関しては苦労してきた方の人間だ。 朝起きるのが、非常に苦手だった。 だった、というこ... 2018.05.01 目覚め
方法 無気力状態から脱出する方法。今の自分を客観視するために ダラダラ過ごしている渦中にいるときの心の中は、IQがだだ下がりしている状態であり、自分が何を考え、何を思っているのか自覚できない。全てが億劫であり、何もしたくないし、何も動きたくない。自分が置かれている状況の客観視ができず、ダラダラしているのも決して心地よくはないのだけれど、状況を変える気力もない。 2018.04.30 方法
テクニック 右脳は遅れてやってくる。あなたに備っている天才脳を活用しよう 我々が頭で考えている通常の思考は左脳を使っているが、同時にバックグラウンドで感性的な知性である右脳も働いている。しかし、それぞれの脳が結論を出すタイミングが違うので、そこを知っておくとより右脳を活用できるようになると思う。 2018.04.29 テクニック
方法 ダラケ体質から抜け出すために。鮮明な意識を維持する方法 鮮明な意識を維持することについて。私は、自分のことを怠け者だと思っている。自分を律することの難しさを日々感じている。日中は正社員として働いて、家では家族のことや家事を行い、土日は家族サービスをし、めまぐるしく動いている人は本当にすごいなと思ってしまう。 2018.04.25 方法
幻想 私とは何か。宇宙のはてよりも謎に包まれているもの 私とは何かは、宇宙で一番の難題 私とは何か。 これは究極の問いであり、たとえ宇宙の果まで調べ尽くせたとしても、最も身近な... 2018.04.23 幻想
創造する力 気をつけて!セルフイメージで結果が決まるから【自分を肯定セヨ】 くれぐれも、セルフイメージを低下させないよう。また、自分を肯定できるような望ましいセルフイメージを常に保持していこう。欲しい未来を手に入れるために。 2018.04.22 創造する力