目覚め 絶えず襲ってくる焦燥感について【エゴは個人間に差がある】 PCを閉じて、スマホも見ないでいたら、たちまち焦燥感に陥ってしまうかもしれません。 それでスマホに手を伸ばし、焦燥感から... 2023.03.31 目覚め
目覚め エゴの正体について。エゴはあなたがどうなっても知ったこっちゃない。 自己観察を続けていると、エゴの性質に徐々に気付けるようになってきます。 エゴとは、テレビのバラエティ番組のようなもので... 2023.03.27 目覚め
目覚め スピリチュアルな人は、過去の辛い経験から学びを深めてきた あなたはスピリチュアルな人に憧れるだろうか? スピリチュアルな人は、なぜスピリチュアルな考え方に至ることが出来たのだろ... 2019.07.21 目覚め
目覚め なぜ夢が叶わないのか。愛情不足で間違った目標設定をしてないか? 夢が叶わないのは、本当に望んでいることじゃないからかも 夢や目標を掲げて、それに向けて努力を日々重ねている人は素晴らしい... 2019.03.22 目覚め
目覚め 怠け者の脳を活性化させて妄想から脱出しよう 人間の脳がすぐに思考停止に陥る理由 脳は楽をしたがる。 脳は元来怠け者だ。 なぜなら、脳が活動すると大量のエネルギー... 2019.01.08 目覚め
目覚め 自分以外の他人は存在しない【証拠なんてどこにもない】 自分以外の他人はいるのかというそもそも論 自分以外の他人とは、本当に存在するのだろうか? この問いに対して、常識的な考... 2018.06.27 目覚め
目覚め 寝坊助でも朝早起きできたコツ。睡眠時間は90分の倍数で考えよう 朝寝坊と格闘してきた歴史 私は睡眠に関しては苦労してきた方の人間だ。 朝起きるのが、非常に苦手だった。 だった、とい... 2018.05.01 目覚め
目覚め 自分で気付けるようになるまで訓練する。気持ちを切り替える方法 気持ちを切り替える方法として、自分を見る訓練というのは必要になってくる。大多数の日本人は、一日の中で自分を省みる習慣を持たない。日本人だけでなくて、人間自体がそういうものかもしれないが、外国は宗教という型があるから、自分の内面に目を向ける習慣を持つことができる。 2018.02.24 目覚め
目覚め なぜ自分だけこんな目に【すべて神のムチだった】 なぜ人生とは辛いことばかり起こるのか。 そして、理不尽にできている。 ビクビクしながら過ごしていた少年時代 自分は小学... 2018.01.30 目覚め
目覚め 本当の自分がわからない心理とは【あなたは山田太郎さんではない】 本当の自分がどこにいるのかわからない心理 自分は「誰々」という人間ではない。 本当の自分はどこにいるのか。 「誰々」... 2018.01.12 目覚め