自分の可能性を開かせたいなら、世の中の常識を盲信しない

常識 盲信 生き方

常識は普遍的なものか

世の中の常識は、真に受けないほうがいいものもある。

世の中で良いと言われていることが、必ずしも本当に良いことかはわからない。

良いことかもしれないし、そこまで良いことではないかもしれない。

ていうか、自分にとって良いかどうかはわからない。

呼吸は穏やかな方がいい理由

例えば、呼吸だ。

呼吸はなるべく深く沢山した方がいいというのが、誰もが疑わない常識だ。

しかし本当だろうか?

私の感覚では、呼吸をすると、意識のイニシアチブが外れる。

呼吸を荒くすればするほど、自我が発動する。

呼吸と交感神経は連動しているところがあるようだ。

呼吸を穏やかにすると、副交感神経が優位になり、心まで穏やかになる。

まだ自我も薄まり、意識もクリアになってくる。

また、呼吸自体が体にとっていいかどうかもよくわからない。

酸素を体に取り込むということは、フリーラジカルによって活性酸素が発生する可能性が高まる。

それによって体が酸化する。

もちろん、私たちは呼吸をしないと生きていけない。

必要な分は呼吸するのだが、ハアハアと呼吸を余分にしておく必要は全く無い。

呼吸をしたほうがスッキリするという人もいるだろう。

つまり、人に合うか合わないかはその人次第であり、画一的な物の言い方は良くないということを言いたい。

食べると調子が悪くなる!?

また、食事に関しても、これは食べたほうがいいに決まってる、ということになっている。

本当だろうか?

私は、空腹になると仕方なく食事を取るのだが、食事した後は頭がぼーっとして、眠くなり、体もだるくなって調子が悪くなる。

それでも大人になった今は、自己責任で食事量を減らせたり、内容に気をつけたりはできるが、実家にいたときなんかは最悪だ。

1日3食きっちり、大量に出てきて、全部残さず食べなさいと言われる。

他の人は不具合は感じないのかもしれないが、私はそのような環境で、うまく自己コントロールができず、色々な面で損をしてきたと思う。

自分にとって良いパフォーマンスを出すために必要なことは、自分自身の体で試していくしか無い。

世の中で言われていることは、平均的には満足できるのかもしれないが、それが果たして自分にも当てはまるかはわからないのだ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生き方
もし記事を気に入っていただけたらシェアをお願いします
アルジュナのフォローをお願いします
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました