恋人同士の気持ちに温度差がある人間関係の場合、好きな気持ちが強い方が我慢の恋愛を強いられると思う。
そして、恋人に自分の気持ちに応えて欲しいと強く欲する。
気持ちが強い方が、恋人に対して様々なことをしてあげて、なんとか相手も自分のことをより好きになって欲しいと努力してしまう。
しかしそういった恋愛はなかなかうまく行かなくて、辛いものだ。
自分が気持ちが強い側だとしたら、そんな場合どうすればいいのだろうか。
まず、相手に優しくしたからって、恋人がそれに応えてくれるかどうかはアウト・オブ・コントロールであることをしっかりと自覚しよう。
自分ができることは、恋人に優しくするという行動だけ。
相手の思いは相手の思いなんだ。
もしできれば、私の気持ちに相手も応えてくれたら嬉しいと思うが、それはわからない。
他人の気持ちは変化させることはできないので、自分ができることに意識を集中しよう。
温度差のある人間関係において、愛情を求めると相手は引いてしまう
恋人を追いかける側の立場は、自分が期待しているだけの気持ちを相手から感じることができないので、付き合ってて辛い立場に立たされることが多い。
「もっと私のことを考えて欲しい」
どうしてもそう欲してしまう。
「私のこと、好きじゃないのかな」
ふと、そんな考えが頭をよぎってしまう。
だから、恋人にもっと強い気持ちを求めてしまう。
自分の気持ちに釣り合うくらいに。
しかし、人の心というのは自発的なものであって、他人がコントロールできるものではない。
そして、そのような欲求不満のアプローチは、相手にとっては愛情を奪おうとする行為となり、ウザく負担に感じる。
愛情を奪われまいと、さらに引き気味になってしまうので、逆効果だ。
相手に気持ちを求めるアプローチは、自分の中に愛情が欠乏しており、恋人から愛情を満たしてもらおうとする、依存的な行動なんだ。
しかし、当人からすれば、
「私達は付き合っているんだから、もっと好きになってくれてもいいはず」
というまっとうな理屈の上なので、なかなか変えづらい。
だけれども、人の心のメカニズムがそうなってない以上、ここはロジカルに結果が出るアプローチに変えていったほうがいいはずだ。
くれぐれも、優しさに応えてくれなかったからと言って、恋人を逆恨みするようなことはしないように。
愛情で満ちていないと恋人に依存してしまう
私もよくやってしまうことなので、気持ちが痛いほどわかる。
もともと心に愛情が満ちていないので、寂しがり屋で、恋人に心のスキマを埋めてもらいたくなってしまう。
恋人が愛情深い人間であれば、与えてくれて、それはそれで満たされるのだけれども、愛情深くない恋人の場合もある。
恋人の方も、自分と同じように愛情が足りてない場合だ。
その場合は、自分と同じレベルの気持ちを求めたとしても、応えてくれない場合が多い。
相手が、愛情を他人に与えることを知らず、もっぱら愛情を受け取ろうとするからだ。
しかし、自分の愛情不足を恋人に埋めてもらおうとするのは、相手次第になってしまい、自分自身が揺らぎやすく心が不安定になってしまう。
そしてその人に依存してしまい、一喜一憂状態となる。
大人になったら、自分の愛情不足は自分で責任を持って片付ける必要がある。
子供時代は親に甘えることができたが、大人になってまで他人に依存していては、主体性が保てないだろう。
恋人同士の気持ちに温度差がある時は、自分ができることに集中しよう
恋人に優しくしたからって、相手が気持ちに応えてくれるかどうかはわからない。
他人の心はコントロール外だからだ。
だから、応えてくれなかったからと言って、逆恨みしてはいけない。
なるべく好きな気持ちを増してくれるように、相手にできることを考えていくだけだ。
それしか自分にできない。
ここでもう一つ気をつけなければいけないことは、”相手にとって”の優しさであるべきだということ。
押し付けの優しさは、相手にとってはありがた迷惑となってしまう。
往々にして、追いかける側の立場がやってしまう行動は、相手にとって嬉しくない行動だったりする。
愛が足りない、愛が欲しいと、恋人に求めてる時点で、頭の中が自分のことばかりになっているので、そうなってしまう。
相手がされたら喜ぶことを考えて、ぜひやってあげようじゃないか。
それが空振りに終わっても、相手を責めないことは忘れないで欲しい。
コメント